イマドキの小1の授業には、「せいかつ」という科目があり、
生活に関するいろんなことを習うらしい。
昭和世代にゃ馴染みのない科目である。
最近では、「せいかつ」の授業で
昔の遊びを習っているらしく、
みんなで、けん玉・凧あげ・こま回しなどをやっているらしい。
え~、なんか楽しそう!
先日は折り紙を習ってきたそうで、
鶴やら何やら、いろいろ持って帰ってきたのだけど、
そのうちの朝顔をタマに献上してみた。

「クンクン・・・これは・・・」

「ガブッ」
タマちゃん、それ朝顔!噛んじゃダメ!

「え~、これ、お花なの?」

「アイスかと思った」
そんな光るアイスがあるかい!(※朝顔も光らニャイ)

ランキングに参加しています。
ポチポチッと応援いただけるとうれしいです♪
生活に関するいろんなことを習うらしい。
昭和世代にゃ馴染みのない科目である。
最近では、「せいかつ」の授業で
昔の遊びを習っているらしく、
みんなで、けん玉・凧あげ・こま回しなどをやっているらしい。
え~、なんか楽しそう!
先日は折り紙を習ってきたそうで、
鶴やら何やら、いろいろ持って帰ってきたのだけど、
そのうちの朝顔をタマに献上してみた。

「クンクン・・・これは・・・」

「ガブッ」
タマちゃん、それ朝顔!噛んじゃダメ!

「え~、これ、お花なの?」

「アイスかと思った」
そんな光るアイスがあるかい!(※朝顔も光らニャイ)


ランキングに参加しています。
ポチポチッと応援いただけるとうれしいです♪
コメント