2020年01月31日 猫を見上げて撮る またタマがキッチンにやってきた。「今日のオカズ何?」シンクに入らないようフライパンのフタでガードしてるけど、今日もお構いなしのタマである。(そもそもがムダな抵抗)ちょっとタマを下から撮ってみるか・・・と、カメラを構えて床に寝転び、シャッターをパシャッ! p[【◎】]ω・´)「母ちゃん、何やってんの?」不審な目で見られた(-_-)いろんな体勢で猫を撮るのは、けっこういい運動になるもんです(?)。 ランキングに参加しています。ポチポチッと応援いただけるとうれしいです♪
2020年01月30日 おかえり、お日様! 雨だらけの1週間を経て、やっと晴れ間が戻ってきた埼玉。タマもご機嫌でひなたぼっこ。「あったか~い♪」タマは口角が上がっているので、いつも幸せそうに見える。「るんるん♪」幸せそうなタマの顔を見ると、私も幸せをもらえるんだよ。「にんまり・・・zzz」※タマの口角は、子猫時代から上がっていた。↓タマ生後1カ月の頃(撮影byブリーダーさん)「キトンブルー☆」 ランキングに参加しています。ポチポチッと応援いただけるとうれしいです♪
2020年01月29日 暇を持て余すタマ ~ 私は入学説明会 タマや、ま~た転がってるの?「ゴロ~ン」「退屈だなぁ・・・」「なんかおもしろいことないかな」あたしゃ、アンタの顔がおもしろいよ。今日は、娘が4月から通う小学校の入学説明会が開かれる。用意する持ち物の説明もあるんだけど、裁縫ができない私は、「自宅で縫うものがありませんように」と祈るばかりである(-人-)ちなみに幼稚園の持ち物は、ぜんぶ100均で揃えた。◎はさみを入れる袋 → 100均のミニ巾着に「はさみ入れ」とペンで記入◎ピアニカの唄口を入れる袋 → 100均の長い巾着に・・・(以下同)いちいち縫ってられるかっつーの!縫えって言われてもムリだけどね。「母ちゃん、不器用だもんね」そうそう♪できないことは、頑張らないのさ♪ ランキングに参加しています。ポチポチッと応援いただけるとうれしいです♪
2020年01月28日 雨、雨、雨・・・ あかん。雨ばっかりで、ロクな写真が撮れない。「洗濯モノ、部屋干しなう」写真も暗すぎる( ;∀;)うちの洗濯機は乾燥機がついていないので(旧レンジ同様、夫が独身時代から使っているもの)、雨の日は、洗濯物が乾かなくて困っちゃう。私にできる対策は、毎日同じ服を着続けること。冬なんて汗かかないから、何日着ても平気♪「ひなたぼっこがしたいよぉ~!」明日にはお日様も戻ってくるみたいだから、今日一日耐えようね、タマ。 ランキングに参加しています。ポチポチッと応援いただけるとうれしいです♪
2020年01月27日 タマのシンク侵入対策 タマがいない・・・そんなときは、大体、窓際で外を観察してるか、シンクに入ってるかのどちらか。お~い、タマや~。「ここにいるぜ☆」シンクに侵入して、蛇口をなめまくるタマ。不衛生極まりない!なんとか、タマが入れないようにできないか───。ネットで調べると、100均のパーツを駆使してシンクのカバーを自作してる方がいたのだけど、私にそんな腕はない。また、売り物のシンクカバーも見つけたけど、けっこういい値段がする。つめとぎも新調したばかりだし、無駄にニャンゲル係数が上がるのは避けたい。お金も手間もかけず、できる対策はないものか。そこで私がとった対策がこちら!フライパンのフタを置いただけ。これを見たタマ、一瞬「お?」という顔をしたけど、フタを無視して、シンクに侵入しました(T_T)効果なし。「シンクたのし~い!」タマと私の攻防はつづく。 ランキングに参加しています。ポチポチッと応援いただけるとうれしいです♪